初心者でもできた!レンタル農園記録2022年6月16日

農園記録

レンタル農園記録2022年6月16日の生育状況です。

コリンキーはわずか2週間でこの成長ぶりです。

まだまだどんどん伸びて行きます。

右が6月2日。

 

ピーマンはところどころに実が付いているのが見えます。

ひょろっと長いアスパラが今日も1本だけ。

周りの雑草が気になりますね。

キュウリも元気いっぱいです。

手袋やハサミの大きさと比べると大き目ながら、まだ普通に近いサイズ感です。

今日はラッキーかも?

ゴーヤも伸びてきました。弦と葉が上の伸びてドーム型のネットを覆うようになると実がつき始めます。

ししとうも花が咲き始めました。

この花の根元に実が出来て行きます。

トウモロコシの髭が見えています。

髭の下がだいぶん膨らんできました。

ここまで育つと野生動物との競争です。

タイミングが悪いと実を全部食べられてしまいます。

カラスやハクビシンらしいですが、見事に丸裸にされます。

トマトの実が大きくなってきました。

トマトの全体はこんな感じです。

ここの畑ではトマトは毎年大きく育ちます。

茄子の実が増えてきました。

「茄子に無駄花なし」という言葉をご存知でしょうか?

茄子は花が咲くと必ず実ができるということです。

まだ初夏ですがこんなに収穫できました。

手前が唐辛子、奥2本はパプリカです。

順調に育ってはいますが、まだまだ葉が少ないように思います。

最盛期になると葉が広がってこの3本がつながって見えるようになるはずです。

アリが一生懸命に巣を作っています。

あちらこちらにアリの巣だらけ。

大雨が降っても又巣を作り直し続ける・・・

アリって偉大です。

 

畑で見かける生き物たちはただひたすら懸命に営みを続けています。

まずはここがスタート

レンタル農園での野菜作りの始め方
初心者でもできた!レンタル農園での野菜作りの始め方・準備編
初心者でもできた!レンタル農園での野菜作りの始め方・土づくり
初心者でもできた!レンタル農園での野菜作りの始め方・床づくり

この3つは超基本!これができたらあとは大体大丈夫ですよ✌

タイトルとURLをコピーしました