初心者でもできた!レンタル農園記録2023年6月29日夏野菜の経過です。
全体的には非常に順調に育っています。
植え付けてから私自身はナスやトマトの支えを追加することと、雑草を取ることくらいしかしていないので、自力で元気に育っているということです。
私の持論ですが、野菜たちの遺伝子にも育つようプログラミングされているはずなので、邪魔さえしなければ育つはずだと思っています。
つまり、野菜たちを育てるのは「土」と「太陽」と「雨」で、私は阻害要因を出来るだけ排除してあげるようにするだけ。
あとは勝手に育つし、虫や動物に食べられたら仕方ない、悪天候で育たなかったら「そういう時もあるさ」と案外気楽にやっています。
では育ち具合を掲載しますね。
これはナス。
どんどん実が多くなってきています。
ピーマンですが、右上に実が見えますが、分かるでしょうか?
ししとうも実が増えてきています。
ゴーヤも葉が豊かに育っています。
来週は少し収穫できそうです。
コリンキーは相変わらずの繁殖力です。
雑草より繁殖力旺盛じゃないかな?
ミニトマトが色づいてきました。
大きいサイズのトマトはあまり好きではないので、今年は全部ミニトマトです。
色が可愛いですね。
とうもろこしは今年は珍しく動物に食べられる前に収穫できました。
でも虫には結構食べられていますけど。
きゅうりが今年は早い感じがします。
6月でこの葉の枯れ方ではもうすぐ終わりかも知れません。
今日の収穫。
コリンキーと茄子とししとうはかなりの量です。
今晩はこれをどう調理してビール飲むか考えるのが楽しみなんです。
以上、レンタル農園記録2023年6月29日夏野菜の経過でした。
レンタル農園をやりたい方、契約できるところがあるならすぐにでもできますよ。
意外と簡単ですから。
まずはここがスタート
レンタル農園での野菜作りの始め方
初心者でもできた!レンタル農園での野菜作りの始め方・準備編
初心者でもできた!レンタル農園での野菜作りの始め方・土づくり
初心者でもできた!レンタル農園での野菜作りの始め方・床づくりこの3つは超基本!これができたらあとは大体大丈夫ですよ✌