夏休みの国内旅行はダントツでおすすめ!ディズニーシー!

社会・環境

【GWが終わり初夏へ】
皆さんは今年のGW(ゴールデンウィーク)はどのように過ごされましたか?
実家に帰省したり家でまったり色んな過ごし方があると思いますが、
私は家でまったりしていました(笑)
色々やりたいことあるのになーと思いながらも
重い腰が上がらず、 YOUTUBEとNETFLIX見る生活していました…..
GWが終わり次の長期連休は学生なら夏休み、社会人ならお盆休みですね!
今年のお盆休みはGWに出来なかったことをやりたいなーと思っています。
GWにやりたかったことの1つ挙げるとしたら旅行です!
今年の夏にやりたいことの旅行について書いて行きたいと思います。

【国内旅行に行くならどこに?】

旅行といったら何を思い浮かべますか?
温泉いいですね!
温かくて日頃の疲れを癒すの最高です。
熱海、別府、那須、草津、白浜など有名な温泉地たくさんありますね。
他には観光地に行くのもいいですね!
景色を見に行ったり、歴史的建造物を見たり、遊園地に行ったり…..
遊園地か…..遊園地と言ったら…..東京ディズニーリゾート!!!
私、温泉でゆっくりするのも好きですし、景色を見たり、建造物を見たりするのも好きです。
しかし!!!結論ディズニーリゾートが1番楽しくて、1番非日常を味わえる場所だと思います!
特にディズニーシーが大好きでして…..
今更ディズニーかよと思われる人が多いかもしれませんが、
老若男女が楽しめるディズニーシーについて今回は話していきたいと思います。
ディズニーシーを語らせてください(笑)

【東京ディズニーシー】

みなさまご存知かと思いますが簡単に東京ディズニーリゾートについて説明しようと思います。
所在地は千葉県浦安市舞浜にあり、
『ディズニーランド』と『ディズニーシー』の2つのパークと
5つのディズニーホテル、提携のホテル、複合商業施設『イクスピアリ』
リゾート内の移動に便利なモノレールなどで構成された一大テーマリゾートが
『東京ディズニーリゾート』になります。
その中で今回紹介と言うより語らせていただきたいのは
『東京ディズニーシー』になります!

アクセスは

成田空港から電車で約100分。乗換2回。
直行バス:約65分。
羽田空港から電車で約70分。乗換3回。
直行バス:約45分。
東京駅から電車で約30分。乗換 1回。
直行バス:約25分。

どこからでも直行バスが出ているのがいいですね!

そんなディズニーシーには特徴的なコンセプトがあります。
海にまつわる物語、伝説から着想を得たこのパークには、
冒険と想像力にあふれる個性豊かな7つのエリアがあり、
それぞれのエリアにはテーマに合わせた様々なアトラクションやレストランなどがあり、
エリアごとに違った雰囲気があり日本にいる感じがしません!

それでは、その7つエリアがどんなものかご紹介しましょう。

【1日で世界1周旅行!?エリアの紹介】

それではエリアの紹介と共に一緒にエリアを周ってみましょう。
入園ゲートから右周りで紹介したいと思います。
ディズニーシー(以下シーと表記)はパーク中央に
プロメテウス火山と言う大きな山を中心として1周出来ます。
なので右周り、左周りがあるんです!
シーのアプリやHPにある地図を開いてください!
YOUTUBEで『ディズニーシー 右回り』と検索していただいて映像を見ながらでもいいですし、
頭の中で地図を開いて貰っても構いません。

まずはエントランス!
大きな地球儀がお出迎え。
ここのBGMが好きなんですよね……
フォトスポットになります!

『メディテレーニアンハーバー』
こちらは、ロマンティックな南ヨーロッパの港町
南ヨーロッパの古き良き港町。
ここでは、美しく眺めの良い漁村、ロマンティックな運河のある魅力的な街並み、大航海時代の要塞という3つのでエリアがみなさまを冒険と発見の世界へ誘います。
このエリアではお土産売り場がまずあり、
ディズニーのキャラクターの被り物やTシャツなどのアパレルから
雑貨、ぬいぐるみ、お菓子が売っています。
ここでお土産購入の注意点を!
皆さんお土産購入の際に注意して欲しい点がございます。
お昼時はお土産屋が空いているのでこのタイミングで購入するのがおすすめです!
閉園間近はすごい混むので、ゆっくり見れないし、
お会計までも時間がかかります!
まだ昼なのに荷物が邪魔だなと思った方は、
コインロッカーに預ける。

配送センターもあるので家に配送する手もあります。
お土産屋さんを抜けると圧巻のプロメテウス火山が!
このエリアにパン屋さん、カフェ、レストランもあります。
ヴェネチアンゴンドラと言うアトラクションがあり、
ゴンドラに乗ってパークの海を航海出来ます。
赤ちゃんでも乗れるのでお子様連れでもオススメです!
そしてこのエリアにはシーで1番新しいアトラクションの『ソアリン』があります。
内容としては空から世界一周する様なアトラクションで好きなアトラクションの1つです。
こちらは身長制限があるのでお子様がいる場合は気をつけてください。
それでは次のエリアの紹介したいと思います。

『ミステリアスアイランド』
天才科学者ネモ船長の驚異に満ちた秘密基地
謎の天才科学者ネモ船長が作った科学研究所が隠されているこの施設では、人々が不可能と考えていたことを可能にする様々な開発が行われています。
ネモ船長が開発した地底走行車や小型潜水艇で神秘的な未知の世界への冒険を体験できます。

こちらのエリアでは軽食のショップ、お土産屋、中華レストランがあります。
アトラクションだと海底2万マイルがあり、
海底を調査するアトラクションです。
小さいお子さんも乗れるのでおすすめです。
あとはセンターオブジアースです。
こちらは海底走行車に乗って探索中に予期しない危険に遭遇して猛スピードで駆け抜けるアトラクションです。
絶叫好きにはおすすめです!
こちらは身長制限があるので注意してください。
次のエリアはこちら

『マーメイドラグーン』
人魚姫アリエルと仲間たちのゆかいな海底王国
ディズニー映画『リトル・マーメイド』のアリエルと仲間たちが暮らす海底王国の世界。
アリエルが登場するライブショーや、海をモチーフにしたメニューなど、カラフルな「アンダ・ザ・シー」の世界を楽しむことができます。
お子様がいる方や暑い時、雨の日にはここがおすすめ!
下に入れば涼しいですし、雨もしのげます。
レストランとショップもあります。
ショップに置いてあるものやアトラクションは子供向けのものも多いので
このエリアは家族に特におすすめです。
さて次のエリアに行きましょう。

『アラビアンコースト』
魔法と神秘に包まれたアラビアンナイトの世界
魔法と神秘につつまれた、ここは『アラビアンナイト』の世界。 絵物語のようなこの世界で、シンドバッドと一緒に冒険したりアラビアンコースト以上にマジカルな体験できます。
こちらのエリアはカップルからお子様連れの方、
どなたでも楽しめるエリアです。
ここでのおすすめのアトラクションは
『シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ』です!
船に乗って冒険するアトラクションになります。
ディズニーの映画ではお馴染みの作曲家の『アラン・メンケン』が
このアトラクショのために作った楽曲が聴けます。
お乗りの際は音楽にも注目してください!!!

次はシーの1番奥にあるエリアを紹介したいと思います。

『ロストリバーデルタ』
中央アメリカの失われた古代文明
1930年代の中央アメリカのジャングルでは、
古代文明の遺跡が発掘され、遺跡にひそむ神秘と脅威を明らかにしようと、考古学者や一攫千金を狙う者たちなどが多く集まるようになりました。
ここでは探検家になった気分になれるエリアです。

レストランもありますし、ワゴンも充実しています。
ここでおすすめのフードは『チキンレッグ』です。
テーマパークお馴染みになっているチキンレッグはこのエリアにあるワゴンがあります
非常に人気なので並ぶのは覚悟しておいてください…..

アトラクションは『インディ・ジョーンズ』 『レイジングスピリッツ』があり
絶叫が好きな方にはおすすめです。

絶叫や小さなお子様がいる方でも充分楽しめます。
このエリアでは『ミッキー』 『ミニー』に会えるグリーティング施設があります。
ディズニーに来たらミッキーとミニーに会いたいですよね!

ベンチも多くあり、休憩するにも適していますよ!
あと2エリアで紹介が終わってしまいます..
少し寂しくなってきましたが次のエリアにいきましょう!

『ポートディスカバリー』
時空を超えた未来のマリーナ
ここは自然と科学が調和した素晴らしい未来の世界です。
予想もつかない動きをする乗り物や空想未来的な建築様式など、
全く新しい世界が広がっています。

このエリアはニモの世界が楽しめる『ニモ&フレンズ・シーライダー』があります。
潜水艦に乗り海の世界を冒険するアトラクションです。
こちらは身長90CMに満たない方は利用できないので注意してください。
世界観は好きですが、酔うので私は少し苦手です……
もう一つのアトラクションは『アクアトピア』です。
突然方向を変えたり、くるくる回るアトラクションでこちらは小さいお子様でも楽しめるのでおすすめです。
レストラン、軽食のお店、グッズ売り場もあります。

さて!次で最後のエリアになります。
1番好きなエリアです!

『アメリカンウォーターフロント』
ノスタルジーあふれるニューヨークとケープコッド
ここ20世紀初頭のアメリカには、趣の異なる2つの港町があります。
活気溢れるニューヨークの街並みには、高架鉄道や自動車が行き交い、
素朴な田舎町の漁村、ケープコッドでは、美しい景色を眺めながらゆったりと過ごすことができます。

ケープコッドは『ダッフィー&フレンズ』の町です!
ダッフィー&フレンズはランドでは会えません。
シーに行くならダッフィー&フレンズに会いに行ってみてください!
ダッフィー&フレンズは『ダッフィー』『シェリーメイ』『ジェラトーニ』『ステラ・ルー』『クッキー・アン』『オル・メル』『リーナベル』このキャラクター達の名称です。
お気に入りの子を探してみてください!!!

ニューヨークの方はレストラン、ワゴンが多いのでご飯を食べるのも、
軽食を食べるのもおすすめです!
自分は『レストラン櫻テラス席』のブラックペッパーてりやきチキン
が好きで毎回食べています。
20歳以上の方でお酒が好きな方はSSコロンビア号内にある
『テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ』に行ってみてください!
オシャレなバーです!ぜひ1度行ってもらいたいです!

このエリアはアトラクションも豊富です。
『タートル・トーク』はウミガメのクラッシュと楽しく話ができます。
こちらは小さなお子様も楽しめます。
『タワー・オブ・テラー』はエレベーターに乗って最上階へ。
シーを一望できますがその後に待ち受けている恐ろしい体験が…..
シー内にあるアトラクションで1番好きです!
スマホの待受画面をタワー・オブ・テラーにしています(笑)
こちらは身長制限があるので注意してください!
『トイ・ストーリー・マニア!』はトイストーリーの世界観で自分がおもちゃの大きさになった気分になれますし、
このアトラクションはシューティングゲームです。
みんなで得点数を競い合ってみてください。
盛り上がること間違いなしです!

更におすすめがあります!
それは『ビッグバンドビート』です。
こちらは抽選制のショーになっています。
ミッキーの仲間たちが繰り広げるジャズの音楽を中心としたショーで
観終わった後は感動しかありません!
抽選制なので抽選に当選しないと観れませんが、
1回公演と2回目以降は(2階席)であれば並べば見ることができます。
何回見ても感動してしまいます!

【まとめ】

ここまで読んでいただきありがとうございました。
好きすぎて長くなりすぎました(汗)
これから初めて行こうとしている方やまだ慣れてない方、
どう周ったらいいかわからない方の参考になれば嬉しいです!
すでにディズニー好きの方はこの記事読んでいきたい!って思ってもらえたら嬉しいです。
全て書いたら本当にキリがないのでこの辺にしたいと思います(笑)
他にも小ネタやおすすめがあるのでまた語らせていただけたらと思います!

 

ディズニーシー続編へ
お泊りディズニーおすすめホテル
ディズニーランドでこそ電子マネーがおすすめな理由!

タイトルとURLをコピーしました