PR

子連れで楽しむ!東京ディズニーシー続編

季節

『ディズニーシーの続編!』
先日ディズニーシーの魅力について書かせていただきましたがいかがでしたか?
今回はお子様を連れてディズニーシーに行きたい!と言う方のために
お子様と一緒に楽しめるディズニーシーについて話していきたいと思います。

子供のおむつ替えやご飯はどうしたらいいの?
どんなアトラクションに乗れるの?
自分が実際に1歳の子を連れて行った時のこともふまえて
紹介していきたいと思います!
今回もアプリやHPの地図を見ながら読んで頂けるとよりわかりやすいと思います。
それではディズニーシーの世界へといきましょう!

『ベビーセンター/授乳室と注意点』

まずはベビーセンターについてです。
ディズニーシーにはベビーセンターがあり設備が充実しています!
どんな設備があるか紹介していきたいと思います。
ベビーセンターがあるのは『メディテレーニアンハーバー』です。
ディズニーシーに入園して1番最初のエリアになります。
ここで何ができるのかと言いますと、
・おむつの交換
・液体ミルク、紙おむつ、離乳食の販売
・授乳や食事、ミルク用のお湯の提供
・ベビーカー用レインカバーの販売
になります。
おむつの交換ですが交換用のベッドと着替え台(着替えや立ったままおむつ交換)があります。
販売しているものは
紙おむつ(M/L/BIGサイズ)、おしりふき、ベビー飲料
離乳食(7ヶ月頃から/9ヶ月頃から)、調乳用の水(ペットボトル)
哺乳瓶を販売しています。

また食事ルームもあります!
お湯、電子レンジ、氷水、キッチンがあり、
お子様用のテーブル、椅子もあります。

授乳室ももちろんあります。
ここに来ればある程度のことはカバー出来ますね!

また、『マーメイドラグーン』にはベビーケアルームがあります!
設備はおむつの交換用ベッドと授乳室があります。
ここでの注意点はお湯の提供、商品の販売がないので注意してください!

『アメリカンウォーターフロント』にも授乳室がありますが、
こちらもお湯の提供、商品の販売がありません。

それからディズニーシーのトイレは男性用、女性用ともにおむつ台があるのでおむつ交換に困ることは少ないと思います!
しかし、ディズニーシーには1カ所だけおむつ交換台がないトイレがあります…..
『プロメテウス火山』の麓にある『メディテレーニアンハーバー』側の男性用トイレです!
ここも注意しなければいけませんね…..

また、お子様を連れて行くとなると荷物がどうしても多くなってしまいますよね…..
1日1000円かかりますがベビーカーのレンタルもできます!
リクライニング機能付で座幅28CM×座奥行20CMの小さいカゴもついています。
ベビーカーがレンタルできる場所はベビーセンターとは別の場所なので注意してください!
エリアはベビーセンターと同様『メディテレーニアンハーバー』にあります。
コインロッカーも近くにあるので、
すぐに使わないような物はコインロッカーに預けるのもおすすめです!

分からないことがあったらお近くのキャストさんに聞いてみてください。

『ひざの上に乗せて利用可能なアトラクション』

次に気になるのはアトラクションですよね…..
お子様とのせっかくのディズニーなので、アトラクションも楽しみたいですよね!

小さなお子様でも乗れるアトラクションを紹介したいと思います!

『トランジットスチーマーライン』
蒸気船に乗って園内をゆっくり船旅が出来ます!
ベビーカーのまま利用もできるのでおすすめです!

『フォートレス・エクスプロレーション』
大航海時代要塞や停泊中のガリオン船の中を自由に歩いて探検ができ、
展望台や大砲、さまざまな航海用具などを自分で操作することができます!
こちらもベビーカーのまま利用できます!

『ヴェネツィアン・ゴンドラ』
キャストの方が面白い話をしながら運河をめぐり、
ロマンティックな旅ができます!

『タートル・トーク』
ウミガメのクラッシュと楽しく話ができるアトラクションです。
クラッシュに質問がある方は手を挙げて質問してみてください!

『エレリトリックレールウェイ』
電車に乗って園内を移動、景色を楽しむことができます!
こちらもベビーカーのまま利用ができます!

『ビッグシティ・ヴィークル』
クラシックカーに乗りアメリカンウォーターフロントを1周出来るアトラクションです。

『キャラバンカルーセル』
こちらは簡単に言ったらメリーゴーランドです!
ジーニーやラクダに乗って楽しめます。
キャラバンカルーセルはお子様をバンドで固定し、
親御さんが隣で支えてあげれば利用できます!

『シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ』
シンドバッド、チャンドゥと共に冒険の航海へ行くアトラクションです。

『マジックランプシアター』
世界で一番偉大!?なマジシャンと陽気なジーニーのマジックショーです。

『アリエルのプレイグランド』
アリエルの遊び場で宝石を覗いたり、
洞窟を探検したり出来る体験型でお子様に人気の遊び場です!
ベビーカーのまま利用できます!

『ブローフィッシュ・バルーンレース』
吊り下げられた貝殻に乗り、フグたちが輪になって泳ぐレースに参加するアトラクションです。

『マーメイドラグーンシアター』
まるで海底にいるかのような空間で、
リトルマーメイドのアリエルと仲間たちが繰り広げる、
ミュージカルショーです!

『ワールプール』
海藻でできたカップに乗ってくるくる回るアトラクションです。
簡単に言うとコーヒーカップです!

『海底2万マイル』
小型潜水艦に乗って神秘的な海底探索の任務を体験できるアトラクションです。
途中で自分でライトを操作し海底探索ができるので楽しめると思います!

『1人で姿勢が保てないと利用できないアトラクション』

お子様が1人で安定した姿勢を保てない方は利用できないと記載されているアトラクションもありますが、
キャストさんに確認を取れば乗れるアトラクションもあります!

『トイ・ストーリー・マニア』
ウッディやバズと一緒にシューティングゲームが楽しめます!

『アクアトピア』
突然方向を変えたり、くるくる回ったりし、
迷路のようなコースを進むのでどこへ進むかは予測不能なアトラクションです。
1歳になったばかりの子と利用ができました!

『ニモ&フレンズ・シーライダー』
潜水艦に乗り込み、ニモと海の世界を冒険するアトラクションです。
身長90CMに満たない方と1人で安定した姿勢を保てない方は利用できません。

『ジャスミンのフライングカーペット』
空飛ぶじゅうたんに乗り、自分で上下に動かしたり、
傾きを変えたりして楽しむことが出来ます。
こちらも1歳の子と利用ができました!

『ジャンピング・ジェリーフィッシュ』
貝殻に乗ってクラゲと一緒にふわふわ上下するアトラクションです。

まとめ

今回のお話は小さなお子様と一緒に楽しめるディズニーシーについて話させて頂きましたが、
いかがでしたか?参考になりましたでしょうか?

ディズニー初心者の方や数回しか行ったことがない方、
何回も行ったことがあるけど、子供を連れていくのは初めての方や、
過去に子供連れて行ったけど上手く周れなかった方などの
参考になればいいなと思います!

2回に渡りディズニーシーについて話ましたが、こんなことが知りたい!や、
ディズニーランドについても知りたいと言う方がいましたらずれ
ディズニーランドの方もお話できればと思います!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

国内旅行はダントツでオススメ!ディズニーシー
お泊りディズニーおススメホテル

ディズニーランドでこそ電子マネーがおすすめな理由!

タイトルとURLをコピーしました