今年もまた猛暑が続いていますが、夏バテしていませんか?
夏バテと言えばゴーヤが予防に良いと聞きますよね?
でもゴーヤチャンプルーしか知らないよ、って方も少なくないんじゃないでしょうか?
そこで、私の夏の定番、ゴーヤサラダをご紹介します。
材料
・ゴーヤ1本
・カニカマ適当量
・ツナ缶 1缶
・マヨネーズ
・塩
・胡椒
※これは塩が多すぎない限り失敗はないので、調味料はお好みかつ適当で大丈夫です。
気楽に作りましょう!
まずは下ごしらえ
*まずゴーヤを縦に2つに切って綿と種をスプーンなどでこそぎ取ります。
これでボート型のゴーヤが2つできました。
*それを1ミリ程度の薄切りにします。
(ゴーヤの苦みが好きな方は2ミリ位でもOKです)
できるだけ苦みを抜きたい方は、スライサーで切ると極薄になって苦味が大幅に減ります。
*鍋などに水を沸騰させ、塩を入れてゴーヤを入れて軽く湯がきます。
(強火のままで可)
だんだん緑色のアクが泡になって出てきます。
*1~2分茹でたらざるにあけて水道の水にさらして粗熱を取ります。
茹で時間が長いと苦味が減りますが、シャキシャキ感もなくなりますので、お好みで。
*これを水気を絞ってボウルに入れます。
和える
*絞ったゴーヤにカニカマとツナ缶、塩、胡椒、マヨネーズを全部入れて和えます。
カニカマとツナ缶はどちらかだけでも良いですし、ハムを刻んで和えても良いと思います。
またはそれらのいずれかだけでもOK!
味は複雑な方がおいしいと思うので、2種類くらいは入れたいところですね。