後頭部やコメカミが痛む頭痛なら試してみて!即効性あり

生活

頭痛で悩んでいる方って多いと思います。
薬飲んでも又すぐ痛くなる人も多いですね。
頭痛には色々な種類がありますが、後頭部やコメカミあるいはその両方が傷む頭痛なら応急処置があります。

後頭部やコメカミが痛む頭痛は大体が緊張性

この記事は壮快カイロプラクティック代表の私、松本の経験により書いています。
まず絶対に確認したいのは、あまりに激しい(強い)頭痛や、めまい、吐き気を伴う頭痛、体のどこかにしびれを伴う場合にはすぐに病院に行ってください。
危険な頭痛の可能性があります。

でも痛いから気になるけどそこまで強烈でないなら、軽減できる可能性はありますよ。
私は日々こういう頭痛の方の施術をします。
そして比較的早く収まる方々にはある共通点があることが分かりました。
それはほとんどが緊張性の頭痛だということ。

緊張性とは首や肩周辺の筋肉の緊張によって引き起こされる頭痛のこと。
私の経験ではこの緊張性頭痛の方の痛い場所は、だいたい後頭部かコメカミ、またはその両方です。
つまりその場所が痛いなら緊張性の頭痛の可能性が高いですよ、ということ。
筋肉の緊張が原因なら、その緊張が解ければ頭痛もなくなりますね。

緊張性頭痛の即効性のある対処方法

筋肉の緊張とは言いかえれば強いコリ
首肩周りの強いコリが頭痛に発展したと考えてほぼ間違いないと思います。
であればそのコリが緩和できれば軽減できるはずですね。

その方法を2種類教えますね。
①首の両側の最上部、後頭骨都のキワを親指で上につき上げるように押圧します。
丁度耳のすぐ後ろあたりに後頭骨の小さなでっぱりがあります。
耳たぶの下部から指1本後ろ側のあたりです。
そのあたりの首の筋肉と後頭骨の境い目あたりに親指をぎゅっと押し込んで上に頭を押し上げる感じです。
押し上げて10秒ほどそのまま静止してください。
それを数回繰り返します。

②首から後頭部まで温める。
私は蒸しタオルをおススメしています。
タオルを水に濡らして軽く絞り、電子レンジで1分。
かなり熱くなる場合がありますから火傷に注意してください。
それで首から後頭部の下3分の1くらいを包み込むように温めます。
段々冷めてきますので、冷めたら再度チンしてください。
それを3回ほど繰り返してみて下さい。
血管が開いて血流が増えるので、比較的即効性のある方法です。

まとめ

後頭部やコメカミの頭痛はだいたい緊張性のもの。
だから首や後頭部の筋肉の緊張が解ければ緩和する。
その方法は
①耳の後ろと後頭骨の境い目あたりに親指を押し込んで頭を上に押し上げるように押圧する。
②温める。
この2つを実行すると緩和できる可能性がありますよ。

****************************
江東区門前仲町の整体・病院で分からない痛みしびれ専門
壮快カイロプラクティック
東京都江東区深川2-5-8
地下鉄東西線、都営大江戸線門前仲町6番出口徒歩1分
月・木定休/受付時間:平日10時~20時/土日祝10時~17時
TEL:0120635374

タイトルとURLをコピーしました