ジャガイモ収穫時の小さい芋の利用方法

農園記録

レンタル農園でジャガイモを作って収穫する際に生育途中の小さい芋が沢山あります。

以前はそれをどう食べるか見当がつかず、面倒なので捨てていました。

でも捨ててしまうのはあまりにも勿体ない。

そこでネットで検索して小さい芋の調理法を学びました。

芋の煮っころがしですが、素朴でとても美味しいです。

今日は中途半端で面倒な小芋の煮っころがしを紹介します。

 

まずは芋をよく洗います。

ざるに開けてボウルに重ねてガシガシ洗って水を変えていると、徐々に砂が出なくなってきます。

砂が無くなって水が澄んできたらざるに上げて水を切っておきます。

①水が切れて少し乾いてきたら大きめのフライパンに油を入れて(量は適当)焼き目を付けます。

②3倍濃縮の麺つゆを3倍の水で割ったつゆと味醂100ccほどを入れて沸騰させます。

③アルミホイルなどで落し蓋をして少しぐつぐつ言わせて煮ます。

時々かき混ぜて下さい。

汁気が1/3位まで減ったら完成です。

※煮る時間は火加減によりますが私の場合は25分位です。

まずはここがスタート

レンタル農園での野菜作りの始め方
初心者でもできた!レンタル農園での野菜作りの始め方・準備編
初心者でもできた!レンタル農園での野菜作りの始め方・土づくり
初心者でもできた!レンタル農園での野菜作りの始め方・床づくり

この3つは超基本!これができたらあとは大体大丈夫ですよ✌

タイトルとURLをコピーしました