自分の顔でこの部分が気になるなと悩み始めると「じゃあどうしたらいいのかな?」と考えますよね。
そのときに思い浮かぶのはメイクではないでしょうか?
自分がこうなりたいと思う顔に近づける方法としてメイクは取り入れやすい方法の一つです。
しかし、初めてメイクをする人やいつもと違うメイクをしようとすると、どのようにメイクをしたらいいのか分からないですよね。
そこで今回は、メイク初心者でも上手にメイクができるコツをご紹介していこうと思います。
これからメイクを始めたい人はもちろんのこと、よりメイクを上達したい人は参考にしてみてくださいね。
メイク初心者が上手くメイクするには?
メイク初心者にとって、メイクをするということはすごく難しく感じるかもしれません。
今、みなさんが見ているメイク上手な方も全員初心者からスタートしています。
では、メイク上手な人はどのように上手になったかと言うと、『トライ&エラーの繰り返し』をしてきたからです。
どんなことも初めから上手な人はいません。
メイクが上手くなるためには練習あるのみです!
練習が大事とはいえ何からやればいいの?と思いますよね。
そこで、メイク初心者がメイクを上手くなるコツをご紹介していきます。
1.メイク道具を揃えること
メイクアイテムを揃えることはもちろんですが、メイクアイテムに加えて揃えるとおすすめなのは、メイクブラシです。これからメイク道具を揃える人は付属のチップやブラシを使っても良いのですが、付属のチップは小さいものが多く、初心者には難しく感じることがあるかもしれません。
その点、メイクブラシなどを別に揃えることで色味の調整がしやすくなったり、持ちやすさから、よりメイクが上達しやすくなります。
今では100円均一などでもメイクブラシを揃えることはできるので、ファーストアイテムであればプチプラのアイテムから始めるのがおすすめですよ。
2.眉こそしっかりとメイクすること
メイクをするときに力を入れたくなるのは目元ですよね。
もちろん目元のメイクも大事ではありますが、意外と大事なのが『眉』。
眉一つで印象が変わるので眉こそしっかりメイクすることが大事です。
しかし、大事なパーツなのにメイクが難しいパーツでもあるのが眉なので、眉メイクの練習をすると一気にメイク上手に見せることができますよ。
3.色々な角度から見てみること
メイクをするとき、ついつい正面からばかり見てしまいがちですが、人から見られるのは正面だけではありません。
横から見られることも多いですよね。
そのため、メイクに集中しすぎて正面ばかりを見るのではなく、横から見てみることでよりメイクの上達が早くなります。
練習をするときには正面だけではなく、鏡を遠ざけたり横から見てみたり、色々な角度から見てみましょう。
メイク初心者がそろえる物
メイク初心者が、メイクが上手くなるコツをご紹介してきましたが、ここからは、メイク初心者がまず揃えるとよいものをご紹介していきます。
1.スキンケア
メイクをする前の準備としてとても重要となるのが『スキンケア』です。
ここをしっかりと整えることでメイクノリが変わってくるので、手を抜かずにしっかりと揃えることをおすすめします。
最低限揃えるとおすすめなのが、洗顔・化粧水・乳液もしくはクリームです。
洗顔は寝ている間についてしまった汚れを落とすためにもしっかりと行いましょう。
そして化粧水・乳液もしくはクリームで肌をしっかりと整えてメイク前の準備は完了です。
どんなものでも良いのでご自身の肌に合うスキンケアを選んでくださいね。
2.ベースメイク
メイクの土台を作るのがベースメイクです。
揃えるとおすすめなのが、下地・ファンデーション・フェイスパウダーです。
BBクリームであれば下地がなくても使えるので、たくさんのアイテムを使いたくない人は「BBクリーム」がおすすめです。
下地は肌質に合わせて選ぶことがおすすめなので、脂性肌の人であればテカリ防止系の下地を選んでみてください。
乾燥肌の人はテカリ防止系ではなくしっとり系の下地を選ぶことをおすすめします。
ファンデーションもリキッド・パウダー・クリームなどさまざまなタイプがありますが、どんな肌に仕上げたいのかで選ぶことがおすすめです。
手軽に使いたい人におすすめなのは「クッションファンデーション」です。下地不要でも使えるものも多く、パフで乗せるだけで手軽に仕上げることができるので、メイク初心者にはおすすめのファンデーションです。
最後にフェイスパウダーですが、ベースメイクの最後に乗せることでメイク持ちがよくなるのでフェイスパウダーまですると、より仕上がりが綺麗になります。
色がつくタイプやつかないタイプがありますが、色がつくタイプだと厚塗り感が出てしまう可能性があるので、メイク初心者には色がつかないタイプがおすすめです。
3.アイメイク
アイメイクは眉と目元のアイテムを揃えることをおすすめします。
眉アイテムはペンシルタイプとパウダータイプがありますが、より自然で垢抜け眉になるのはパウダータイプです。
ふんわりと乗せることができるので修正もしやすいので初心者にはおすすめです。
次に目元のアイテムですが、アイシャドウとマスカラを揃えることがおすすめです。
アイシャドウは、単色タイプといくつかの色がまとまっているパレットタイプがあります。
メイク初心者が取り入れやすいのはブラウン系の4色ほどが一つにまとまっているパレットです。
鮮やかな色がたくさん集まっているものや単色タイプを組み合わせるのは難しいですが、ブラウン系の4色ほどであれば重ねても大きな差が出にくいのでメイク初心者でも使いやすいですよ。
マスカラは、ブラックかブラウンを選ぶとおすすめです。
どちらもおすすめですが、自然な目元ならブラウン、目元をぱっちりさせるならブラックがおすすめです。
マスカラをつけることで目元がぱっちりとするので、アイシャドウができないときも、マスカラだけでもつけるのがおすすめです。
4.チーク
チークは顔の血色感が出るので、ふんわりと乗せることでメイクの完成度が高まります。
色の乗せ方が難しく感じるかもしれませんが、肌馴染みのよい色を選べば、濃くなりすぎ、ふんわりと乗せることができて、自然な血色感を与えることができるので、薄めのピンクベージュ系の色を選ぶことがおすすめです。
5.リップ
リップは顔全体の明るさが出るため、取り入れることで簡単にメイク上級者の雰囲気を出すことができます。
しかし、真っ赤な口紅など色の濃い口紅は修正が難しいため初心者には不向きです。
メイク初心者がリップを選ぶ時は、濃い色の口紅ではなく、グロスタイプなどを選ぶと簡単に明るさのあるリップになりますよ。
色はチークの色やアイシャドウの色と同系色を選ぶと統一感が出るので色選択の参考にしてみてください。
メイクが上手くなりたい人に!裏技紹介!
メイクが上手くなるコツや揃えるアイテムをご紹介してきましたが、最後に、メイクが上手くなりたい人へ一番取り入れやすい裏技をご紹介していきます。
その裏技とは『ティッシュオフをすること』です。
スキンケア、ベースメイク、アイメイク、チーク、リップメイク全てにおいてティッシュオフを取り入れると格段にメイクが上達しますよ。
スキンケアをしたあと、そのままメイクに入ってしまうと余分な油分が残っていてメイクよれの原因になってしまいます。
スキンケアが終わったあとに、軽くティッシュオフすることで余分な油分を取り除くことができるのでメイクよれを防ぐことができます。
ベースメイクも同様ですが、ファンデーションを乗せたあとに軽くティッシュオフをすると余分なファンデーションが取り除かれるので自然な仕上がりになります。
ここでワンポイントアドバイスですが、ファンデーションのあとはティッシュオフではなく、軽く濡らしたスポンジを使って余分なファンデーションを取り除くと、なおGOOD!
プラスαでアイテムを揃えることになるので、手軽に取り入れるのであればティッシュオフがおすすめです。
アイメイクとチークは、ブラシを使用する際や付属のチップを使用する際に、そのまま目元に色を乗せるのではなく、一度ティッシュの上で色を軽く馴染ませると色が濃くつかずに、ふんわりを色を乗せることができるので、メイク初心者はこの一手間を加えるとGOOD!
濃く乗りすぎた色の調整は難しいですが、薄く乗せてから少しずつ色を足していくとより自然に仕上がるので、色のティッシュオフは裏技として取り入れることをおすすめします。
リップメイクは、色味を乗せたあとに軽くティッシュで押さえることで自然に馴染むのでティッシュオフの一手間を加えると垢抜け感を出すことができます。
どのお家にもあるティッシュを使用するだけで格段にメイクは上達します。
たくさんの道具を揃える必要もなくメイクが上達することができるので、ぜひ取り入れてみてくださいね!
まとめ
今回はメイク初心者やよりメイクを上達させたい人へ向けて、上達のコツや裏技などをご紹介してきました。
上手くなるためには特別な道具が必要ではないか?と考えがちですが、立派な道具を揃えなくても上達することは可能です。
どの道具を使用しても一度で上達することはないので、日々の練習の繰り返しが上達の鍵です。
今回ご紹介したコツや裏技を参考に、自分に合うメイクを見つけてくださいね!