子供へのプレゼントに!1日10分でちずをおぼえる絵本 プレゼントBOX 改訂版

子供

うちの子の誕生日プレゼント何にしようかな?
オモチャはすぐに飽きちゃうし、ゲームはまだ早いし…
出来れば知的好奇心を刺激してあげたいし…
こんなことを感じたらおススメのプレゼントがありますよ!

【1日10分でちずをおぼえる絵本 プレゼントBOX 改訂版】3,300円(税込)

あっ、これいい!と直感的に感じました



日本地図が絵本になっているんですが、教材のようで教材っぽくない!
都道府県が食べ物や生き物で描かれているんです。

これなら面白い絵本感覚ですぐに覚えてしまうと思います。
著者の「あきやまかぜさぶろう」さんの感性がさすがです。

お子様と一緒に楽しめるし、案外大人も勉強になりますよ。
勉強する感覚でなくて遊んでいるうちにいつの間にか覚えてしまう、そんな絵本です。
都道府県がこんなに早く覚えられるなんて、うちの子天才!って思わずホメてあげたくなっちゃいますよ。

【セット内容】
・絵本『1日10分でちずをおぼえる絵本 改訂版』56ページ
・おふろポスター(420mm×508mm/「たべてみたい」「みてみたい」リバーシブル)
・シールブック(何回も貼り直せる丈夫なシール204枚+台紙20ページ)

出版社:白泉社

ガチガチの教材ではないので、明確に〇歳~ではありません。
興味があれば3歳ころから一緒に…でも良いし、5歳くらいになれば一人で遊びながら自然と学んでいます。

著者の「あきやまかぜさぶろう」さんって?

こういう児童書を多数出版している作家?で、”1日10分で…”というシリーズを多数出しています。
元々は画家さんのようですが、子供向けの絵画教室などもやっているようです。

あきやま かぜさぶろう さんの略歴
日本美術連盟会員
1948 長崎県生まれ
1971 二科展初出品特選受賞
1972 二科展銀賞受賞 文化庁現代美術選抜展招待出品
1975 二科会会友推挙
1976 フランス・サロンドートンヌ展招待出品
1977 二科展スペイン賞受賞 スペイン派遣
1986 渋谷東急本店個展(以降2年おき開催)
1999 日本ギリシャ友好100年記念招待出品 ギリシャ大使館収蔵
2001 二科展会友賞受賞
2002 渋谷東急本店個展 後援ギリシャ大使館、政府観光局
2004 二科抜粋作家ニューヨーク展招待出品
2006 著書「1日10分でえがじょうずにかけるほん」講談社ベストセラー100万部
2007 渋谷東急本店個展
2008 著書「1日5分でじがかけるほん」講談社ベストセラー20万部
2008「1日10分でえがじょうずにかけるほん」DSソフト国内販売
2010「1日10分でえがじょうずにかけるほん」DSソフト北米・欧州販売
2010 ごこう幼児教室で『お絵描き完全マスター教室』初開催
2014「1日10分でちずをおぼえる絵本」(白泉社)発刊
2016「決定版 1日10分でえがじょうずにかけるほん」(講談社)発刊

こんな感想がある絵本です

あまりの効果に驚きが隠せません。
「5歳の息子がこの絵本を見て、恐ろしいスピードで都道府県を覚えました。形をみるだけで正確に理解しています。
息子には、都道府県の形が動物とかに見えるらしいです。小さな子の吸収の早さ、豆腐脳おそるべしです。
是非嘘だと思って買ってみてほしいです。」
おもしろい!
「都道府県を食べものや生きものでイメージして覚えられる絵本です。
私の県は大根でしたが、イメージキャラクターで覚えてしまっていたのでそういう見方もあるか!と納得してしまいました。
子どもと一緒に楽しめる1冊だと思います。」

 

 

 

※関連情報
新発想!学研ニューブロックプログラミングは無限の可能性

タイトルとURLをコピーしました