これから暑い夏本番。
蚊の存在が気になる季節になってきましたので、蚊除けグッズは必須になってくると思います。
蚊の対策として、蚊取り線香を使っている方は多いいのではないでしょうか?
手軽に使えますし、便利ですよね。
私はあの蚊取り線香の独特な香りを嗅ぐと、夏がやってきたなと感じます。
昔から定番の渦巻きの蚊取り線香を使ったり、見た事がある方は多いのではないでしょうか。
蚊取り線香を使う時に便利なのが、蚊取り線香ホルダー。
沢山の形や種類がありますよね。
使った事がある方もいれば、まだ使った事がないけど興味はある方も多いはず。
そこで今回は手軽に試せる、おすすめの蚊取り線香ホルダーを紹介したいと思います。
手軽に蚊取り線香ホルダーを試して見ましょう!
ダイソーで買える蚊取り線香ホルダー
よく目にする渦巻き型の蚊取り線香ですが、何故渦巻き型なのか疑問に思った事はありませんか?
私は不思議に思った事があります。
長時間燃焼させるために線香を太く長くして、倒れる心配もないので安全に使えるというアイディアから『渦巻き』になったそうです。
そんな渦巻き型の蚊取り線香ですが、もちろんそのまま使えますしそれでも何の問題ありません。
ですが、蚊取り線香ホルダーを使用する事で安全に蚊取り線香を使う事ができますし、キャンプや野外作業など外で使いたい時に持ち運びしやすく、携帯性に優れていますので、様々な場所で蚊取り線香を使う事ができるようになります。
そこで今回ご紹介したいのが、ダイソーの蚊取り線香ケースです。
ダイソーなら気軽に試せそうですよね。
ダイソーは3種類の蚊取り線香ケースを販売しています。
まず1つ目が『蚊取り線香ケースカラー』です。
お値段は税務き200円。商品のサイズは13.5×2.5×13.5cm、腰に吊るせるので、アウトドアやお庭のお手入れにも持ち運べるので便利です。
グラスネット(火など熱に強く、糸がほつれず網目が広がらない防虫網)で挟む事で無駄な空気が入らず、線香が長持ちします。
2つ目は『蚊取り線香ケース(携帯用13.5cm)』です。
お値段はこちらも税務き200円。
商品のサイズは13.5cm×22.5cm×2.5cm、直径12cmまでの蚊取り線香に使えます。
最後の3つ目は『携帯用 蚊取り線香入れ9cm』です。
お値段は税務き100円。
商品のサイズは9cm×18cm×2.7cmで、直径7cmまでの蚊取り線香に使えます。
2つ目と3つ目は、上ブタと受け皿のグラスウールのネット(耐熱性や不燃性、耐久性などの点や繊維が持つ柔軟性を併せ持った素材)で蚊取り線香をしっかり挟み込むので、肌や可燃物に直接触れにくい構造になっているそうです。
さすがダイソーさん、100円〜200円で購入できるので、試しに蚊取り線香ホルダーを使ってみたい方には嬉しいですよね。
蚊取り線香ホルダーを使ってみた口コミ
「ケースの穴が大きいので、子供が穴に指を入れて怪我をしないか心配です」
とか、
「穴の中に間違えてゴミを入れてしまい燃えるところでした」
など、ケースの穴が大きいところがこの商品のデメリットでしたが、そこは現在改善されていて、側面の穴の形状が細かくなり、子供の指が入らないようになったので安心ですよね。
安全性だけでなく、透かしには花びら模様がデザインされているので見た目もお洒落で可愛いです。
「穴が小さくなったので、中を気にして指を入れる心配が無くなり、子供部屋の柱にも安心して吊るす事ができました」
という口コミもありました。
その他のメリットとしては、
「スタイリッシュなデザインで邪魔にならないので、キャンプの時には必ず持参しています。」
「木に吊るしたり、テーブルや椅子の下に置いたり色々な場所で使えて便利です」
や「ケースの穴の形が花びらみたいで可愛いです。」
「改善前と比べて、中に入れる蚊取り線香が目立たなくなったのでリュックなどにぶら下げても違和感なく付けられるのが嬉しいです」
などの口コミもあり、デザインの可愛らしさや持ち運んで使えるところにメリットを感じている方が多そうです。
やはり手軽に持ち運びできるのは嬉しいですよね。
蚊取り線香ホルダーの選び方
今回紹介しましたダイソーの蚊取り線香ケースの他にも沢山の商品があると思います。
例えば、値段は高いがインテリアに馴染むお洒落なデザインの物、沢山の形から選べるスタンドタイプの物。
沢山の商品がありますが、今回紹介した商品はまずは試しに使ってみたい方にはおすすめです。
安くて手軽に購入できますので。
高い商品を購入して、使わなかったなんて事があったら落ち込みますよね。
安いだけではなく、シンプルなデザインが好きな方や持ち運んで使いたい方にもおすすめです。
まとめ
これから蚊が多くなる季節。
蚊取り線香を使った事がある方も無い方も、蚊取り線香ホルダーを試しに使ってみて頂きたいです。
他にも虫対策の商品はありますので、自分にあった物を見つけて併用しながら対策したいですね。
お家でも外出先でも快適に過ごしましょう!