みなさんこんにちは!
最近はいかがお過ごしでしょうか?
5月の憲法記念日、みどりの日、
こどもの日が絡んだGWはいかがでしたか?
お子さんがいる方は、こどもの日にプレゼントをあげたり
子供の成長を祝ったりしたご家庭もあると思います。
祝日というと一つのイベントって感じがしますね!
色んなお店や企業によってもイベントを開催したりして、
みなさんが楽しめるような祝日が色々ありますね!
今回はそんな祝日の一つ『敬老の日』について
書いていきたいと思います。
敬老の日とは?
敬老の日とは高齢者を敬う祝日です。
法律上では
『多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う』
となっています。
「おじいちゃん、おばあちゃんの長寿をお祝いしましょう」
という日ですね!
日本だけではなく、アメリカやイタリア、中国、韓国でも
同じように記念日となっているようです。
また、WHO(世界保健機構)では65歳以上が老人とされています。
しかし年齢に対する考えや感じ方は人それぞれなので、おじいちゃん、
おばあちゃんの気持ちを考えてお祝いしてもらえればいいと思います!
気持ちが大切ということですね!
子供でも簡単なプレゼント
日頃の感謝を伝える際や長寿のお祝いの際に
どんなものをプレゼントしようか非常に悩みますよね。
贈る相手の好みや趣味に合わせてプレゼントするのが
大切なポイントですが、
お子さんからおじいちゃん、おばあちゃんに簡単に出来る
プレゼントを紹介したいと思います。
お花をあげるのもいいですね!
花には色々意味があるので花ことばを調べて、
プレゼントする相手に合った花を贈るのもおすすめです。
お子さんと一緒に選ぶ楽しみもありますしね!
花と一緒に手紙をプレゼントするのもいいですね。
日頃、言葉ではなかなか直接言いにくいことを手紙に書いて
敬老の日を期に感謝の気持ち、お祝いの言葉を伝えるのも
おすすめです!
似顔絵を描くのも定番でいいですよね。
お孫さんが書いた似顔絵を贈るのも非常に喜ばれると思いますよ。
お花や手紙、似顔絵なら近くにおじいちゃん、おばあちゃんが
住んで居なくても簡単に感謝やお祝いができるのでいいですね。
手作りのクッキーなどのお菓子を贈るのもおすすめします!
手作りのお菓子は作っていても楽しいですし、
より気持ちが込められている感じがするのでいいですね。
お子さんと一緒に作ってみては?
こんなサービスもありますよ!
お子さんでも簡単に出来るプレゼントを紹介しましたが
プレゼントをより特別感のあるものにしたいという方には
このサービスを利用してみるのもいいかもしれません!
お子さんの写真やお子さんが書いた似顔絵を
マグカップやグラス、クッションにプリントしてくれる
サービスがあります!
今写真や似顔絵入りのグッズをギフトとして贈るのが
人気を集めているんですって。
思い出を形に残しておける特別なアイテムで、
普段使いも出来ますし
飾っておけるのも人気の理由なんだと思います!
離れて暮らしているおじいちゃん、おばあちゃんが
お孫さんをより身近に感じられると思いますよ。
複数の写真や文字を自由に入れることも出来ます。
世界に一つだけのグッズを作ってみてはどうでしょうか?
こちらの『ベビフル』というサイトで
簡単に作ることが出来ます!
TVで紹介されたこともありますし、
LINE登録でクーポンが貰えたりもするのでお得に
楽しみながらオリジナルグッズを作ってみてください!
まとめ
ここまで読んでいただき、参考になりましたらうれしいです!
特別な日に特別なプレゼントはきっと喜んで貰えると思います。
予算や好みに合わせて色々選べるので是非試してみて下さい。
オリジナルグッズはサプライズ感も大きく、
形に残るので思い出になると思います!
今年の敬老の日はサプサイズで感謝、お祝いを
してみてはいかがでしょうか。
今回は私自身も改めて両親含め、祖父、祖母に感謝しなければいけないなと思いました!
ここまで読んでいただきありがとうございました。