小学校の入学準備。後悔しないランドセルの選び方!

季節

お子さんの小学校入学が近づくと『ラン活』を始める親御さんも多いいのではないでしょうか?
ラン活とは、小学校入学を控えたお子さんをもつ親御さんが、ランドセル購入のために行う活動のことです。

私は子供がまだ小さいので、ラン活という言葉を最近知りました。
まだ今年度が始まったばかりですし、来年小学校入学の方はまだ約1年ありますので、準備するのは早いのでは?と思ってしまいますよね。
でも今から初めても早くはないです。

ラン活に熱心な方は、年中さんの頃から行なっている方もいるそうです。
人気のメーカーやデザインの場合、販売後すぐに売り切れになってしまう事も多く、その為早め早めに情報をチェックして行動することが大切です。

ランドセルの予約は6月頃から先行予約が開始され、人気のメーカーは6月頃には予約がいっぱいになってしまうそうです。
通常の予約は7月から9月頃なので、購入するランドセルが決まっている場合は忘れずに予約する事をおすすめします。
まだラン活を始めていない方は今すぐ始めたくなりますよね。

そこで今回は、おすすめのランドセルを紹介したいと思います。
堀江鞄製造のランドセル

おすすめのランドセル

ランドセルは6年間と長く使うものなので「失敗した…」と後悔したくないですよね。

こちらの商品はカラーバリエーションが豊富で、様々な鞄作りに携わってきた職人さんが一つ一つ丁寧に作ったランドセルです。
ランドセルを選ぶ時、デザイン性や機能性はもちろんですがお子さんが6年間使う物になりますので、丈夫さや使いやすさも気になりますよね。

人工皮革だけでなく、コードバンや牛革ボルサなど、ランドセルに最適な素材を使っていて、目に見えない部分も丈夫な芯材や補強金具にこだわっていて、とても品質の高い国産のランドセルなので安心して6年間使う事ができますね。
あとは実際に使うお子さんが6年間飽きずに使えるかも選ぶポイントになってくるかと思います。

カラーバリエーションも豊富で、内側がチェック柄の【ブラック&ブルーステッチ】、【ブラック&チョコ】、【ネイビー&チョコ】、【グリーン&チョコ】、【インディゴ&チョコ】、【ブラック&グレーステッチ】、【ブラック&グリーン】、【クレヨンカーキ】、【ネイビー&ブルーステッチ】の9種類。
内側がドット柄の【キャラメル』、【キャラメル&チョコ】、【ビビットピンク】、【ビビットピンク&チョコ】の4種類。計13種類から選べます。私の小学生時代は、男の子は黒、女の子は赤だったので今は沢山のカラーがあってお洒落で羨ましいです。

背カンは左右にスライドする構造なので、着脱がしやすいように工夫されています。
体格に合わせて背カンが動くので、背中にピッタリ密着しやすく背負いやすいです。

かぶせ裏は、時間割を入れるスペースがあります。
前ポケットは、シンプルな窓付きでサイドまで大きく開いて物の出し入れがしやすいファスナーポケットです。
こちらの商品は9つの特徴があります。

①左右に防犯フックが付いている。
②ナスカンが左右に付いている。
③名入れプレートが標準サービス。
④クッション性と通気性抜群のソフト牛革使用。
⑤持ち運びやロッカーの出し入れが便利。
⑥内装柄は底板にも取り付けられている。
⑦鍵用チェーン付きの大人の手でも底まで入るポケット。
⑧自動ロック。
⑨雨よけカバーをプレゼント。

嬉しいポイントがたくさんありますね。
他にも嬉しい付属品オプションが2つあります。
1つ目がかぶせ鋲とファスナーの引き手を交換できる。
2つ目が希望すればネームプレートを付けてもらえる。
どちらも無料でやってもらえます。
こちらの商品は選びたくなるポイントがいっぱいありますね!

堀江鞄製造のランドセルを使ってみた口コミ

こちらの商品はカラーバリエーションが豊富ですが、届いてみると思っていた色の感じと違うと感じる方もいるそうです。
ですが、こちらの商品は実際にお店に行って見る事も出来ますし、皮の見本をお願いすれば届けてくれるそうなので、実際に色を見てから決められるので心配なさそうですね。

『女の子のランドセルはハートなどがついているものが多く、シンプルで飽きの来ないもので、使いやすいものを探していました。色は画面では分かりにくかったので、皮の見本をお願いしたところ翌日には届きました』

という口コミもありました。

とても親切で対応が早いですね。
その他のメリットとしては、
『色合いはもちろん、革の感じも高級感があり金具部分のビンテージ感もとてもおしゃれで大満足です。』
『子供もとっても気に入っています』
『部分的オプションが選べて個性が出るし、とても落ち着いた色で周りからも褒められました』
などオプションが選べるところやお洒落でシンプルなところにメリットを感じている方が多そうです。

ランドセルの選び方

今回紹介しましたランドセルの他にも、沢山のランドセルがあると思います。
値段がもっと安い物、カラフルで可愛らしいデザインの物、もっと軽量素材の物。
予算が決まっていたり、可愛いデザインが好みのお子さん、軽い物を選びたい方には他の商品もおすすめですし、何を重視したいかで変わってきますよね。
今回紹介しました商品は、シンプルで飽きずに6年間使いたい方や素材や機能性を重視したい方にはとてもおすすめの商品です。

まとめ

沢山の商品があるランドセル、どれにしようか本当に悩みますよね。
お子さんと話し合いながら納得いくランドセルと出会えたら嬉しいですね。
私も子供が大きくなったらランドセルを一緒に選ぶのが楽しみです。
後悔しないのはもちろんですが、楽しみながらラン活をエンジョイしましょう!

 

ランドセルの予約はいつから?値段・人気の色もご紹介!

タイトルとURLをコピーしました