子供も喜ぶ!運動会のお弁当は美味しく簡単に!上手な手抜き

イベント

小学校のメインイベントといえば運動会。
お子さんの成長が感じられる貴重な機会ですよね。
お子さんにとっても運動会はとても楽しみな行事だと思います。
普段の体育の授業で練習してきたことを発揮できる機会でもありますよね。
競技はもちろんですが、お子さんにとっては普段のお昼は給食なので、運動会のお昼に食べるお弁当はとても楽しみなはずです。
私も小学生の時、運動会のお弁当はとても楽しみでした。
しかし運動会の朝は早く、やる事もたくさんあります。
お弁当を作るお母さんからすると何時に起きればいいのと頭を抱えたくなりますよね。
でもお子さんの事を思うとお弁当を作って喜んでもらいたい!と思っているお母様方は多いはず。
そこで今回は、お子さんもきっと喜ぶ、簡単で美味しい冷凍食品を紹介したいと思います。

レンジで3分!伊達鶏の唐揚げ

 

運動会のお弁当といえば唐揚げを思い浮かべる方が多いはず。
運動会のお弁当のおかず人気ランキングでも1位でした。
でも唐揚げってかなり手間と時間がかかりますよね。
お肉を漬け込んで、片栗粉や薄力粉などをまぶして、油であげる、そのあとの後片付け。
考えただけでも面倒ですよね。
朝から揚げ物をしている時間なんてない!と思っている方は沢山いるのではないでしょうか。
でも子供って唐揚げ好きですよね。
お弁当に入れてあげたいですよね。
そこで今回おすすめの商品は、信濃屋さんの伊達鶏の唐揚げです。
レンジでたったの3分で、外はカリッと中はジューシーな美味しい唐揚げが簡単にできます。
信濃屋さんの唐揚げは、希少な国産ブランド鶏を使用しています。
世界一の鶏肉と言われる『伊達鶏』です。
脂の乗りも程よくジューシーで、柔らかで適度な弾力のある独特の食感がある鶏肉です。
素材に信濃屋さんはこだわっています。
冷凍食品の唐揚げってレンジで温めると、外はシナシナになってしまいませんか?
でも信濃屋さんの唐揚げは、中はジュワッと、外はカリッとするんです。
それはフライヤーで2度揚げしているからなんです。
とても手間が掛かっていますよね。
大型のフライヤーを2台使用していて1台目で表面を揚げて、すぐに2台目で仕上げます。
2度揚げでする事で表面がカリっと仕上がるそうです。
もう一つのポイントが急速冷凍です。
急速冷凍した後に真空包装しているので、レンジで3分温めただけで揚げたての味をそのまま美味しく味わえます。
伊達鶏の唐揚げは、125g?の小分けになっているので使いやすいですよね。
賞味期限も60日間あります。

伊達鶏の唐揚げを食べてみた口コミ

 

こちらの唐揚げは、ブランド鶏という事もあって少しお値段が高いところがデメリットです。
ですが、セールやクーポンを利用して購入できるそうなので、少し値段を抑えたい方はセールやクーポンを上手に使ってお得に購入できそうですね。
「毎回クーポンが出ると購入しています。飽きが来ない美味しいお味で、冷蔵庫に常備しておくと本当に助かります。」という口コミもありました。
その他のメリットとしましては「小分け包装で使いやすく、サクサクで美味しかった」や「お弁当のおかずで購入しました。味付けも濃すぎなくて良かったです。また購入したいと思います。」や「レンジで温めるだけだしお弁当に入れると家族に喜ばれます。美味しかったのでまた購入する予定です」などの口コミもあり、やはりレンジで3分で簡単に作れるところや小分けで使いやすいところ、一番は味が美味しいところにメリットを感じられている方が多そうでした。
気に入ってリピートされている方も多そうです。
プロの料理人の味がたったの3分で作れるのは嬉しいですよね。

お弁当に入れる冷凍食品の選び方

今回は信濃屋さんの冷凍唐揚げを紹介しましたが、他にも冷凍食品の唐揚げは沢山あると思います。
例えば、手間はかかるがもっとお値段の安いもの、味付けが違うものや冷凍食品以外にもお惣菜などもありますよね。
レンジは使いたくない方や最後の仕上げは自分でやりたい方、もっと違う味付けが好みの方などは、他の商品もおすすめです。
ただ今回紹介しました信濃屋さんの唐揚げは、少しお値段は高いですが国産で美味しい物を使いたい方、手間を省きたい方にはとてもおすすめの商品になっています。
私も簡単にレンジで美味しい唐揚げができるのなら、少しお値段が高くても購入したいです。
時間はお金に変えられないですしね。
お子さんやご家族の好みに合った物を選んで、美味しいお弁当を作りたいですよね。

 

まとめ

一年に一度のお子さんの運動会。
一生懸命頑張っているお子さんに美味しいお弁当を食べてもらいたいですよね。
忙しいお母さんたちには是非、冷凍食品などを上手く使ってもらいたいです。
私も小さな子供がいますので、将来のお弁当作りに少し不安を感じていましたが、美味しくて簡単にできる商品があれば積極的に使いたいと思います。
上手に手間を省いて美味しいお弁当を作っちゃいましょう!

タイトルとURLをコピーしました