紫外線が多くなってくる時期。
お肌の紫外線対策をしている人も多いのではないのでしょうか。
紫外線でダメージを受けるのはお肌だけではありません。
実は髪の毛も紫外線のダメージを強く受けています。
紫外線のダメージを受けたままにしておくと、大きなダメージへとつながる原因になることも。
今回は紫外線を浴びた日の髪のダメージケアについて、ご紹介させていただきます。
髪も紫外線のダメージを受けるの?
髪の毛は紫外線のダメージをとても受けやすいです。
帽子などをかぶっていなければ、髪の毛はダイレクトに紫外線を浴びてしまいます。
肌に比べると、髪の方が紫外線のダメージは弱いです。
しかし、紫外線を浴びすぎると、髪のたんぱく質に悪影響が出てしまいます。
紫外線の強い時期は、髪の毛にも紫外線対策が必要です。
髪のたんぱく質が紫外線によるダメージを受けると、髪がもろくなり乾燥やパサつきの原因になります。
紫外線の髪への影響
◎髪の髪の表面のカラーが落ちやすくなる
カラーをしている人は紫外線を浴びる時間が長いと、髪の表面の色が明るくなってしまいます。
紫外線を浴びたダメージにより、カラーが褪色しやすくなってしまうからです。
◎乾燥やパサつきが出る
紫外線を浴びることでダメージを受けると、髪の乾燥やパサつきの原因になります。
乾燥やパサつきが出ると、髪のまとまりが悪くなり、とても扱いにくいです。
◎枝毛や切れ毛
紫外線を長時間浴び続けると、枝毛や切れ毛の原因になります。
枝毛や切れ毛はトリートメントでは直すことができません。
枝毛になってしまったら、カットで毛先を整える必要があります。
◎頭皮へのダメージ
紫外線は頭皮へのダメージも大きく、紫外線のダメージにより抜け毛の原因になることがあります。
同じ部分ばかり紫外線を受けないように、分け目を変えるなどの対策をすることがおすすめです。
紫外線から髪を守るためには
紫外線から髪を守るためには、帽子やUVスプレーをするのが効果的。
手軽にできる紫外線対策は帽子をかぶることです。
曇りの日でも紫外線があるため、日常的に帽子をかぶることがおすすめです。
帽子を被らない日には、髪のUVスプレーをすることがおすすめです。
髪のUVスプレーはドラックストアでも購入することができます。
スプレータイプの日焼け止めで、全身用と書いてあるものが多いです。
また、髪用UVスプレーは美容室などのヘアサロンでも購入することができます。
お出かけ前に、スタイリング用のオイルで髪を保湿しておくことも重要です。
◎『紫外線のダメージを受けた日のアフターケア』
紫外線のダメージを受けた日には、トリートメントで髪をケアする必要があります。
紫外線を浴びた日には、ダメージ補修と保湿効果のあるトリートメントがおすすめです。
トリートメントは髪の内部に栄養を届けて、髪の状態を整えてくれる効果があります。
紫外線のダメージによる枝毛や切れ毛予防にも、効果抜群です。
ダメージを受けた髪を補修することで、ダメージによる乾燥やゴワつきを抑えることができます。
ダメージを最小限に抑えるためにも、その日のうちにアフターケアをすることが重要です。
紫外線を浴びた日には、しっかりとトリートメントをして、髪のアフターケアをしましょう。
まとめ
紫外線が強くなる時期、お肌だけではなく、髪の紫外線対策も重要です。
髪は紫外線のダメージを受けやすく、パサつきやゴワつきの原因になります。
紫外線を多く浴びた日には、その日のうちにアフターケアが必要です。
トリートメントをすることで、紫外線によるダメージや乾燥を防ぐことができます。
紫外線の強い時期のお出かけは、紫外線対策をしっかりとして美髪を保ちましょう。