あなたはインスタントラーメンは好きですか?
あまり健康的でないとは言うものの、私は大好きなんです。
好きだからこそ色々工夫して楽しんでいます。
今回は色々試した中で、私が特に気に入っている食べ方をお教えします。
結構ヤミツキになりますよ(笑)※インスタントラーメン24種セット
意外に旨い!インスタントラーメンのアレンジレシピ
まず一つ目は、鍋です。
(は?何のこと?)
と思いましたか?
あなたも冬場にはよく鍋を食べると思います。
我が家も鍋は大好きで、週に2~3回は食べるんです。
具材が自然にだしを兼ねて味をまとめてくれるので、簡単で失敗がないのが良いですね。
注意点は味の濃さだけ。
しかも食べながら調節できるのもメリットです。
そして鍋の楽しみの一つが「シメ」ですね。
雑炊にしたり、うどんを入れたりしますよね?
その時に我が家ではインスタントラーメン(袋麺)を使うんです。
味付きの鍋の場合はラーメンのスープは少しだけ足したり、使わない時もあります。
使わなかった時は、あとで何かの調味料として利用します。
水炊きやしゃぶしゃぶなど、ポン酢やつけダレをつけて食べるタイプの鍋の時は、最後に麺とスープを入れて完成です。
色々な具材からダシが出ていますので、複雑で奥深い味になります。
しかもダシが濃いので、薄味でも全然物足りなさを感じません。
これは例えるなら、京料理が薄味で美味しいのと同じです。
京料理はダシをしっかりととるので、薄味でも美味しいんですね。
今回の例では、私の大好きな大根の薄切りと豚バラの鍋でやりました。
ポン酢で頂きます。
インスタントラーメンが、すごく美味しくなりますよ。
是非一度試してみて下さい。
インスタントラーメンのアレンジレシピ、カルボナーラ風
1.まずは普通に麺を茹でます。
2.茹でた湯は捨てて、そこに牛乳を入れます。
あまり多すぎないように注意して下さい。
(具が欲しい時は、この段階できざんだベーコンを入れても良いです)
3.ラーメンに付いているスープの素を少し入れます。
汁がないので、全部入れたら味が濃すぎます。
半分以下で良いと思いますが、牛乳の量との関係でお好みで加減してください。
4.次に粉チーズをやや多め(これも好みで)に入れます。
5.最後に火を止めて、卵黄をいれて混ぜ合わせます。
濃厚なカルボナーラ風の味になります。
残った卵の白身の使い道が無ければ、一緒に入れてしまっても構いません。
その場合は卵はよく解きほぐしてください。
インスタントラーメンのアレンジレシピ、ブテチゲ(部隊鍋)
これは韓国の軍隊で実際に食べられている鍋です。
それでブテチゲ(部隊鍋)なんですね。
1.鍋にインスタントラーメンとありあわせの野菜やキムチ、ハムやソーセージなど何でも良いので入れて煮込みます。
2.そこに付いているスープの素を入れます。
3.仕上げにチーズ(粉チーズでも可)を入れます。
チーズはお好みで。
戦地では食材が限られており、基本的に保存食しかありません。
なので、キムチやハム、ソーセージ、チーズなどを使うんですね。
韓国で生まれた調理法なので、個人的には「辛ラーメン」が美味しい気がします。
それ以外でもお好みで良いと思います。
たかがインスタントラーメンと侮るなかれ。
かなり美味しいですよ。
これはもう、立派な料理です。
まとめ
今回はインスタントラーメンの美味しい食べ方を3つご紹介しました。
どれも甲乙つけがたいほど美味しいです。
もう一つ番外編として、カップ麺の「シーフードヌードル」に牛乳を入れても絶品になります。
でも、インスタントラーメンの食べ過ぎにはご注意下さいね。
栄養が偏りますので(笑)